XperiaXZ1がとうとう発売されました。そろそろXperiaZL2を卒業したいのですがお財布の中身が・・・。今回は、どうにかしてXZ1でワイヤレス充電をする方法を考えてみました。
ワイヤレス充電は魅力的
何と言ってもUSBケーブルの抜き差しをせずに、充電できるところが魅力的です。私は、XperiZL2を使っていてUSBコネクタが駄目になった経験があります。このときは、マグネット充電端子がついていたので、そちらを利用していました。しかし、
iPhone8 / Xでワイヤレス充電(Qi)ができるようになった
ワイヤレス充電ってだいぶ昔からAndorid端末で実装され、いつの間にか下火になっていたり、モバイルバッテリーの充電として対応していることがありました。しかし、充電時間が長い理由で廃れたんだろうなぁって思っていましたが、高速充電もできるようになってきたのでAppleさんがiPhoneに実装したんだろうなぁって。今後、確実に流行していくと思うと思う!!
現在、ワイヤレス充電はQiという規格になります。詳細に関しては・・・・お調べください。なんか色々あるみたいです。
Qiが搭載されていないXperiaなどでもワイヤレス充電をしたい
以前、ブログで
XperiaXZのUSB充電ケーブル抜き差しを極力減らす方法を考えてみた
という記事で実は、ワイヤレス充電にする方法を紹介しました。
今回は、その復習というか新しい製品もでてきたことだろうから、いくつか探してみました。
ちなみに、XperiXZ1で使えるであろうものを選定しており、充電にはUSBType-C対応のものになります。
レシーバー(USBType-C)
スマホ側に取り付けるものです。意外と評価の高いメーカーがない・・・。今回は、評価の高いもの選んでみました。
充電器
レシーバーを近づけると充電されるようになります。
注意するのは、防水でなくなると思う
おそらく多くの人は、レシーバーを取り付けたまま、スマホケースに入れ込んでしまうという方が多いかと思います。しかし、注意しなければならないのは、レシーバー自体が防水ではないと思います。調べてもレシーバー自体が防水かどうかがわかりませんでした・・・。もともと端末にQiが組み込まれていれば、スマホ自体が防水であれば大丈夫かと思いますが、後付けになるので注意しなければならないと思います。そのため、レシーバーを取り付けたまま水などを浴びるとどうなるかわからないです・・ なので、今回紹介した方法は自己責任で!!
- XperiaXZs/Premiumを海外に持って行っても充電心配なし(変換コンセントなど)
- XperiaXZs/Premiumを海外に持って行っても充電心配なし持ち歩こう
- BluetoothリモコンでXperiaXZs/Premiumのカメラを快適に使いこなそう
- XperiaXZs/Puremiumで映像製作したい人にぴったりのアクセサリー(カメラアクセサリー)
- Xperia XZ Premiumに装着できる三脚を探してみた
- かさばるケーブルをすっきりさせる便利グッズ
- 大容量のモバイルバッテリー(20000mAh以上)を探してみた
- 4K動画もたっぷり保存のXperia XZ Premiumで使えるmicroSD
- 外付けレンズをつけてXperia XZ Premiumカメラを楽しもう
- Xperia XZ Premiumで使いたい自撮り棒と補助ライト
- イヤホンジャックやUSBコネクタへの糸くずなどをシャットアウト
Sponsored Link