AmazonDashボタンが無事に手元に届きました。関東圏では、当日もしくは翌日には着くのだろうけど、札幌は中1日はかかります・・・・。価格は500円しますが、初回注文時に500円割引になるので、実質0円で購入できるのが素敵です。
2016年12月5日に発表されたぽちっと押すだけで注文完了「AmazonDashButton(アマゾンダッシュボタン」。
すぐさま購入しました。なぜなら、どんぴしゃで普段使っているものが切れそうだっので、せっかくだからぽちっと押して注文したいなと。
手元に来たのがこちら。

Amazon Dash Button-ジレット&リステリン-
今回購入したのは、こちら
ジレット Dash Button
リステリン Dash Button
DashButtonの詳細に関しては、Amazonのページをごらんになるのが一番です。詳細はこちら
肝心のセットアップは、すんなりとできました。
AmazonのDashButtonのセットアップに関しては、こちら
でも、セットアップ画面に沿って作業すれば問題なし!!
そして、同じWi-FiでDashButtonとスマホがつながっている/つながる前提のネットワークとAndroid端末とAmazonアカウントに既にログインしていることで話を進めます。
AmazonDashボタンとAmazonショッピングアプリ対応機種
iPhone: iOS 8.3以上
Android: Android 4.1以上
Amazonショッピングアプリ:最新版にアップデート必須
今回は、XperiZL2(Android 5)で行いました。
Dash Buttonのセットアップ!!
スマホのWi-Fi&BluetoothをON
スマホをBluetoothで接続し、Wi-Fi情報を入力
Amazonショッピングアプリを起動
メニューアイコン(画面左上に表示)をタップします。
アカウントサービス>Dash端末>新しい端末をセットアップ
セットアップ開始
メニューからDash端末>新しい端末をセットアップ
セットアップを開始するとまずは、同意を求められる画面がでてきて
同意すると、ボタンを押せと指示されます。
そしたら、接続できるネットワークが表示されます。
おのおの、ネットワークのパスワードを入れます。この際、パスワードをAmazonに保持にチェック入れると、これ以降のAmazonDashボタンのセットアップが楽になります。
こんな感じに
一度、ネットワークをAmazonで保存しておけば、パスワードを入れることが必要なくなります。ただ、複数のネットワークで使う場合は、どうでるかわからない・・・・・。
そして、ネットワーク接続が始まると、
クルクル回り、ネットワークに接続すると、そのDashボタンに登録できる商品一覧がでてくるので、商品選択
商品を選択すると、セットアップ確認画面がでてきて、問題なければ「完了」ボタンをぽちっと。
セットアップ完了ボタンをぽちっとすると、完了画面がでてきます。あとは、好きなところに設置するだけです。
固定方法は、フックとシールの2種類になっています。フックは、見た目ですぐわかりますが、シールこんな感じ
いざ、注文
まぁ、ボタンをぽちっと押すと、ランプが緑に点灯して、注文完了です。
ちなみに、注文が失敗すると5秒間赤いLEDが点灯するようです。
より使いやすく
通知
初期設定で既にONになっていますが、DushButtonの通知がONになってると、瞬時に通知がきます。このときの画面をキャプチャーするのを忘れてた・・・・。
重複注文解除
これは、子供のいたずらや間違って押してしまった場合は、商品が到着するまで再注文ができませんが、この機能をOFFにすることができます。
まぁ、解除する必要はないと思いますが・・・。
端末の管理メニューから各端末に入ると「重複注文を許可」という項目があります。必要に応じてONすると、連射注文できるようです。
実際にセットアップと注文をしてみて
とても簡単で問題なくセットアップ完了できました。
すごい楽チン。ボタンをぽちっと押すだけ注文完了するし、商品変更なども容易にできるので、いい商品だと思います。
ただ、意外と端末の厚みがあったなぁって感じました。フリスクのような薄さかなって思っていたので、数百回の注文に耐えるようなのでバッテリーが積んであるんだと思います。
さらに、このDsahボタンのAPIも公開して、他の機器との連携(冷蔵庫の在庫から自動で注文)できるようになるようなので、今後、どんな形に発展していくか楽しみです。
今後、お楽しみボタンとか出てこないかな。ボタンをぽちっと押したら、既に登録している予算やジャンルに応じた何かが送られてくるとか。
他に、ご当地名産がランダムで贈られてくる「ご当地お土産ボタン」とかとか。
そんなわけで、今後も対応ブランドも増えていくと思うので、ちょいちょい家にボタンが増えていきそうです。
Amazonプライム会員でなければならないのでご注意を
そして、デザイン的にすきなDashボタン
Sponsored Link